【月何回?】中高年の夫婦生活事情

心と行動
スポンサーリンク

夫が浮気をしていました。

私たち夫婦はアラフィフです。

若くして結婚したので、結婚歴は30年を超えています。

その内の20年以上はレスでした。

今思えば恐ろしい事です。

出産を機に先細りになった夫婦生活ですが、一旦やめてしまうと、なかなか元には戻れません。

私もこのままでいいのだろうか、老後仲良く過ごせるだろうか、と思案していたところに夫の不倫発覚です。

もう青天の霹靂というか、大ショックと大チャンスがいっぺんにやってきました。

ショックはもちろん不倫されていたという事に対してです。

チャンスは、夫婦が元通りになり、より仲良しになれるきっかけになったという事です。

再構築を目指した瞬間から、私達の夫婦生活も再スタートしました。

男の人は本能的により多くの子孫を残したいという欲求があります。

健康な男性であればそれは誰しも同じことです。

中高年の浮気、不倫もとても多いですが、それは男性としての機能が正常に働いている証拠です。

50代、60代でもバリバリなのに、それより若い既婚男性が妻に夫婦生活を拒まれたら、どこでどう処理すればいいのでしょうね。

妻に拒まれた夫は、仕方がないから不倫に走るわけです。

今どき携帯一つで簡単に結ばれてしまいますから、あっという間です。

50も過ぎたのだからあちらの方も衰えているのかと思いきや、まだまだ現役でした。

ペースでいうなら月4回平均です。つまり週一ですね。

それを全く相手にしなかったのですから、浮気されて当然です。

 

昔、友人が、実の母親に「結婚したら旦那さんを拒んではいけないよ。」と言われたと私に話してくれたことがありました。

その時は「えー!なにそれ、無理無理。」って思っていましたが、今思えばものすごく重要で重みのある言葉だったんだな、と思いました。

夫婦円満の秘訣は夫婦生活とまでは言いませんが、夫に浮気をされることなく仲良くやっている夫婦は間違いなく夫婦生活を大事にしています。

タイトルとURLをコピーしました